テニスクラスのご案内
一般クラスのご案内
一般の方向けレッスンのご案内です。
テニススクール・ノア 西宮校では、レベルに応じた多彩で楽しいプログラムをご用意しています。
クラスと内容
初心者 | テニスが全く初めての方や、ソフトテニスのみのご経験がある方対象のクラスです。 ⇒基本を身につけたら初級へ! |
---|---|
初級 | 基本フォームで打ち合えるように、練習します。 ⇒お友達同士でラリーができるようになったら初中級へ |
初中級 | ラリーを中心にゲームにも挑戦します。 ⇒お友達同士でゲームができるようになったら中級へ |
中級 | 基本6ストロークをゲームの動きの中で使いこなせるようにします。 ⇒基本6ストロークを使いこなせるようになったら中上級へ |
中上級 | ネットプレー中心のゲームができるようにします。 ⇒ネットプレー中心のゲームができたら上級へ |
上級 | ショットのスピード、コントロールをアップさせて、ハイテクニックの駆け引きも覚えます。 |
ゲームクラス | ダブルスでの動きを並行陣を中心に行うクラスです。 |
シングルスクラス | 上級以上を対象としたシングルス中心のクラスです。 |
トーナメントクラス | トーナメントに出場している方を対象としたクラスです。 |
クラスの決定
プライベートレッスン

コーチと1対1、もしくはお友達やご家族とごいっしょに自分だけのオリジナルレッスンを行います。内容や時間などはお客様のご要望に合わせて行います。
ジュニアクラスのご案内

クラスと内容
対象 | 4歳から6歳 |
---|---|
使用球 | レッドボール(飛び75%減) |
時間 | 60分 |
対象 | 6歳から小学2年生 |
---|---|
使用球 | レッドボール(飛び75%減) |
時間 | 60分 |
対象 | 小学2年生から小学5年生 |
---|---|
使用球 | オレンジボール(飛び50%減) |
時間 | 60分 |
対象 | 小学4年生から中学生 |
---|---|
使用球 | グリーンボール(飛び25%減) |
時間 | 60分 |
対象 | 小学4年生から中学生 |
---|---|
使用球 | イエローボール |
時間 | 60分 |
*上記クラスの対象の年齢、学年はあくまでも原則ですので、個人によって変更もあります。
ジュニアクラスについて
ラリーを続け、よりゲームを楽しむことができるように、TENNISPLAY&STAY の考えを重視して、速度の遅いボールの使用の幅を拡大し、それにあわせて各クラスの学年の幅もゆるやかにします。(TENNIS PLAY&STAY は国際テニス連盟が提唱し、日本
テニス協会も普及活動を推進しています。)
- テニスはゲームです。子どもたちはゲームが大好きです。
- ゲームをするためには、ラリーができることが必要です。
- ラリーしやすいように緩やかにはずむ3種類のボールを使用して、レッスンを行います。
- 世界的に普及しているテニス上達のためのプログラムを導入することで、子どもたちのテニスが更に上達します。
- そのプログラムは、TENNIS PLAY&STAY です。
- ゲームで競い合う事で、ルール、スポーツマンシップを学び、仲間との関わり方を体感いただきます。
- ゲームで勝つこと、負けることを体験し、そこから多くのことを学べます。
- 協力的なラリーをすることで、仲間と目標達成のために努力することを学べます。
- テニスが大好きで、もっと練習したい子どもたちにふさわしい環境を提供します。
- 競技テニスに進みたい子どもたちには、アカデミーがあります。
TENNIS PLAY&STAY について
TENNIS PLAY&STAY とは、通常よりも速度の遅いボール、短いラケット、小さいコートを使用することで誰でも簡単にラリーをすることができ、小さな子供から高齢者の方まで、ラケットを持ったその日からテニスを楽しむことができるプログラムです。
テニスは国際的に人気の高いスポーツですが、テニスを始めても途中でやめてしまうケースが多く、その理由の一つとして、とりわけ小さな子供や高齢者にとって難しいスポーツであることが挙げられます。
このテニスプログラムの名前TENNIS PLAY&STAY も幼少期から中高齢者に至るまで誰であっても、テニスを始めた瞬間から楽しくゲームを「プレー」でき、そしてテニスを始めた人にとって、テニスが生涯スポーツとして「ステイ」(留まる)ということから由来しています。
(日本テニス協会ホームページより抜粋)
体験レッスンお申し込みはこちらから
「やってみたい」を応援するノアの体験レッスン。
初心者の方も安心してご参加いただけます。お気軽にお申し込みください!